ホテルの湯は、源泉掛け流し・・とは言うものの、(大分駅前の手湯もそーだったが)まるで沸かしたお湯のよーにクセが無い事にちょっと訝しげになる。硫黄臭さ・ナトリウム泉の様なヌルヌル感がまるで無いのである。
ただ、それでいて・・シャンプーや石鹸を使っても泡立たないシ、ゆっくり浸かっていると肩や腰・膝や腕の関節が楽になり・ポカポカして来る。ココに至り・やっと、やっぱり本物だ!ト感ずるのだ。
炭酸水素塩泉塩化物泉・・と言うそーだ。 そして効能は疲労回復・50肩・皮膚病・関節痛・冷え性・神経痛・慢性婦人病・筋肉痛・・etc。何にでも利きそう~^^♪
ただ、それでいて・・シャンプーや石鹸を使っても泡立たないシ、ゆっくり浸かっていると肩や腰・膝や腕の関節が楽になり・ポカポカして来る。ココに至り・やっと、やっぱり本物だ!ト感ずるのだ。
炭酸水素塩泉塩化物泉・・と言うそーだ。 そして効能は疲労回復・50肩・皮膚病・関節痛・冷え性・神経痛・慢性婦人病・筋肉痛・・etc。何にでも利きそう~^^♪
宿を出て、駅前のレンタカーに乗ってドライブスタート♪
話がごっちゃになりそーなんで、俺達の走ったコースを纏めてみた。
最初の予定と違った部分もあるが、城好きなメンツが組んだルートゆえ・・ソレもアリ^^
最初の予定と違った部分もあるが、城好きなメンツが組んだルートゆえ・・ソレもアリ^^
別府を出発し、「大分自動車道」で臼杵を目指す。前回の鹿児島周辺の九州道の時も感じたが・・
九州の高速道路は比較的空いていて走り易い。景色も綺麗で気持ち良いのだ♪
九州の高速道路は比較的空いていて走り易い。景色も綺麗で気持ち良いのだ♪
臼杵ICを降りたら、先ずは・・
臼杵石仏群をめざす。平安~鎌倉時代に掘られた磨崖仏群。59体が国宝指定。
その後は・・
臼杵城へ。百名城にはなってないが、立派な海城。
武家屋敷跡なども見所。臼杵川までの散策ルートは古い建物も残っておりイイ感じ♪
武家屋敷跡なども見所。臼杵川までの散策ルートは古い建物も残っておりイイ感じ♪
腹も減って来たので、この辺りで「美味いモン」をと思ったが、ココでのメシ処を調べて無かった >_<;
が・・城の近くにあった観光プラザのネエサンが推薦の店を教えてくれ、向かった。
(この臼杵観光プラザは駐車場も完備。城巡りの際は便利・・且つキレイで展示も素晴らしい。勿論、お姉さま方の対応も親切^^。トイレも綺麗だし、休憩所としても良いっす)
が・・城の近くにあった観光プラザのネエサンが推薦の店を教えてくれ、向かった。
(この臼杵観光プラザは駐車場も完備。城巡りの際は便利・・且つキレイで展示も素晴らしい。勿論、お姉さま方の対応も親切^^。トイレも綺麗だし、休憩所としても良いっす)
昼飯を食べたのは、鶏料理ゆふという店。これが美味かったのョ^^♪
ゆふ焼きというコノ鶏焼き・・上手く説明できないが、コレぞ本物の鶏肉って感じ。噛みごたえ十分^^
下味も良く、そのままガブリツキが旨い♪こんなの・・静岡じゃ~食べられないかな。
下味も良く、そのままガブリツキが旨い♪こんなの・・静岡じゃ~食べられないかな。
定食の「チキン南蛮」も美味し^^♪
↑コレは定食に付いてたポンカラという小鉢。鶏皮と肝をあえてポン酢で味付けしたものか?
あまりに美味しいンで、別皿で一品注文で追加^^
ドライブ中だけに酒が飲めなかったが・・コレは酒のおつまみとしても最高の一品だネ。。
あまりに美味しいンで、別皿で一品注文で追加^^
ドライブ中だけに酒が飲めなかったが・・コレは酒のおつまみとしても最高の一品だネ。。
その他の定食・釜飯なども・・どれも美味そうだった。
臼杵で昼飯を・・いゃ飲みに行くチャンスがある方には・・是非ともお教えしたい店である。。
何だか中途半端だが、本日もココまで。
再びレンタカーを走らせ、オッサン一行は大分を満喫しまくるのである^^
再びレンタカーを走らせ、オッサン一行は大分を満喫しまくるのである^^
続く。。